GFJの事業内容Business Contents
- Fablab の運営(Fablab-Shiwa|OGAL_LAB)
- ファブテラスいわて の運営(岩手県からの受託事業)
- Webサイト企画・制作
- 盛岡市IT(Web クリエーター)人材育成事業
- 西部公民館パソコン講習事業
以下はこれまで実施してきた事業です。(現在は実施しておりません)
Fablabの運営
ゴーフォワードジャパンはファブ施設の運営管理を行っています。
(ファブ施設とは、デジタル工作機器を設置して、一般の方々に利用していただく施設です)
■ Fablab 紫波(Fablab-Shiwa|OGAL_LAB)(OGALにあります)
■ ファブテラスいわて(Fabterrace Iwate)(aiina にあります) <平成29年10月〜令和2年3月>
Webサイト企画・制作
ゴーフォワードジャパンはWebサイト、Web映像、電子マニュアル等、様々なコンテンツの企画・制作からコンサルティング、リサーチ、システム開発、運営管理まで幅広いサービスを展開しています。お客さまのビジネスの成功を主眼とした提案型のサービスを提供しています。
制作の流れ
お電話(019-681-2452)もしくはメールにて、お気軽にお問い合わせください。
担当者から折り返しご連絡させていただきます。
お客さまのサイト制作の目的や背景、概算予算、ご希望の公開日など制作にあたっての情報を共有させていただくために担当者がお伺いします。
ヒアリングの内容を基にお客さまのご要望/ご予算に合わせて、ご提案させていただきます。その際に概算のお見積も提示させていただきます。
正式に制作依頼をいただく際には機密保持等の基本契約を締結させていただきます。
担当となるディレクターが、概算のスケジュールや構成案、仕様書を提出します。
小規模なサイトで通常1〜2ヶ月程度のお時間をいただきます。
構成に沿って、トップページからデザインを行います。デザインは画像にてご確認いただきます。
複数案を提出し、お選びいただく場合もございます。
デザイン案がFIXしたらコーディング、FLASHを制作し、ご確認いただきます。
デザイン通りに出来ているかだけでなく、リンクやフォームの動作までご確認ください。
納品前に全体ページのテストアップを行います。
お客さまのサーバにアップロードする前に最終的に全体確認を行います。
最終確認をいただいたデータをお渡しします。
盛岡市IT(Web クリエーター)人材育成事業

事業期間
平成23年11月1日〜平成24年3月16日
受託先
盛岡市
事業内容
新規採用者2名に対して、Web構築指導及び就職支援を実施する。
事業背景と目的
東日本大震災により離職を余儀なくされた者や就職内定の取り消しを受けた若年者等を雇用し,ITスキルをOJT形式で身につけさせることにより,地域情報の発信をするwebクリエイター人材の育成を図るとともに,まちづくりや観光などを推進しているNPO等の団体への就職支援を行う。盛岡市は,企業立地促進法に基づき,「組込みソフトとIT・システム関連産業」の集積に向け重点的に取り組んでおり,当該産業を担うIT人材の継続的な育成が求められることから,webクリエイターの人材育成に着眼した本事業は一定の公益性と必要性が認められるものと思料される。
西部公民館パソコン講習事業

事業期間
平成23年4月1日〜平成24年3月31日
受託先
テクノ株式会社
事業内容
盛岡市西部公民館等でパソコン教室を実施する
事業背景と目的
当団体の事業目的である『ICTの技術及び利活用に関する運営支援、指導』に合致する事業でありICTの利活用について促進を図る目的で実施するものである。